ファン感謝デー当日 |
十分休みたいと思いつつ、何故か今回の連休は外出続きです。21日尾久イベント、22日は西武ライオンズファン感謝デーと実績になりました。明日は遠征予定を組んでしまいました。来週大丈夫かしら・・・
本日11時に所沢に着いたところ、ちょうどライオンズの優勝パレードの出発式が始まるところでして、東口ロータリーは、人、人、人・・・でした。日の丸のスカイバス3台の上にはライオンズの選手がいて、司会の方が何やら話している様子。1番ホームは直撃で出入しにくい状態になってました。列車でも混雑のため東口に用のある人は南側の自由通路を使うように放送で誘導していました。

ホームページで予告されていた30000系のヘッドマーク列車は、西武新宿から急行で送り込まれた38102Fに取り付けての運転でしたが、西所沢~西武球場前の区間列車のときだけ取り付けられていました。



また、本日はドーム号が運行されましたが、残念ながら今年最後の運行も普段と同じくヘッドマークなしの「臨時」幕でした。

本日の運行ダイヤは土休日デーゲームダイヤであり、いつものデーゲームと同様の運行がなされました。しかし、パレード開始が11時所沢、またイベントも12時ごろには始まるとあって、14時開始のゲームを見込んで設定されている臨時列車と若干お客様の移動時間がずれているのが残念なところ。

今回は、ドーム&ゆうえんち割引きっぷを使っていきました。フリーエリア乗降自由&本日限り所沢・西所沢での途中下車可能なうえ、所沢往復でも元が取れるとあったので十分に活用。経路指定はないようなので、西武球場前からの帰りには西武遊園地→国分寺-(国分寺線)→所沢と重複のない大回りを選んでみました。もっとも疲れていたのかうとうとして国分寺から気付いたら所沢に着いていたという状態でしたが(笑)(※本川越行きに載っていなかったらどうなっていたのだろうか)
ちなみに西武球場前で一旦降りてみましたが、すごい人でした。ヤングライオンズとか呼ばれるだけ若い選手が多いからか、若い女性のファンの方が多かったような・・・(笑) ホームページで、選手が混じって販売とかいるとのことでしたが、ちょっとだけ駅前の会場を回ったら、松坂選手がカレンダーの販売を手伝ってました。ユニフォームで名前確認しないとわからなかった(笑)