2012年 11月 18日
【11月11日】38113F+32105F甲種輸送 |
今年度30両新造の西武30000系の甲種輸送の2回目。前回同じく、到着日の撮影を行いました。
朝は再び府中本町。今回も天候が微妙だったことと、被り警戒なのですが、直前に通過する貨物のことも考えてになります。

EF652074牽引の甲種輸送。今回は牽引機はノーマルの更新赤ナンバーなのは残念。(2012/11/11 府中本町)

補正に限界がありましたが、後追い。(2012/11/11 府中本町)
今回も武蔵野線が裏被り。武蔵野線ホームで狙っていた方もかなりいましたが・・・。
西武線に移動し、今回は、まだ雨が降っていないうえ、15時ごろ降り出す予報ということで、S字カーブのポイントまで移動。前回並みのスジと思っていたら、今回は1回目が12時ごろということで肩透かし。しかし、色々と撮影して待っていたので、飽きるということはありませんでした。

1回目の38113Fの輸送。(2012/11/11 西所沢~小手指)

当初計画にはなかった、8連の13本目。(2012/11/11 西所沢~小手指)
移動しないでここで2本目も撮影するとしたので、1本目を撮影した方が移動された後もここに残ります。

2回目の牽引のための送り込みの263F。前方の乗務員室には3名いらっしゃいました。(2012/11/11 西所沢~小手指)
そして2回目。15時過ぎということで、天候との勝負でしたが、丁度15時に雨が降り出しました。あとは時間との勝負でしたが、まだ雨被害になる前に来てくれました。

2回目は2連。先ほどの8連の時より長さは寂しく、色も白っぽくて目立たないですね。(2012/11/11 西所沢~小手指)

後部。府中本町の後追いと同じ編成です。(2012/11/11 西所沢~小手指)
雨足は一気に強くなってきたので、傘は持っていましたが、速攻荷物をまとめ、西所沢の駅に戻りました。時間もよかったので、301系の西武球場前からの各停に乗り撤収となりました。
朝は再び府中本町。今回も天候が微妙だったことと、被り警戒なのですが、直前に通過する貨物のことも考えてになります。


今回も武蔵野線が裏被り。武蔵野線ホームで狙っていた方もかなりいましたが・・・。
西武線に移動し、今回は、まだ雨が降っていないうえ、15時ごろ降り出す予報ということで、S字カーブのポイントまで移動。前回並みのスジと思っていたら、今回は1回目が12時ごろということで肩透かし。しかし、色々と撮影して待っていたので、飽きるということはありませんでした。


移動しないでここで2本目も撮影するとしたので、1本目を撮影した方が移動された後もここに残ります。

そして2回目。15時過ぎということで、天候との勝負でしたが、丁度15時に雨が降り出しました。あとは時間との勝負でしたが、まだ雨被害になる前に来てくれました。


雨足は一気に強くなってきたので、傘は持っていましたが、速攻荷物をまとめ、西所沢の駅に戻りました。時間もよかったので、301系の西武球場前からの各停に乗り撤収となりました。
■
[PR]
by budoutou-c6h12o6
| 2012-11-18 22:19
| 西武鉄道